US配列キーボードとWindowsとUbuntuの共存。主に日本語入力。

f:id:yassan0627:20180203151325p:plain

Win+Spaceで日本語入力切り替えをWindowsUbuntuで統一する話。

動機

US配列キーボードが気に入って使っているのだけど、現状、WindowsUbuntuを行ったり来たりしてて一番困るのが日本語入力の切替え。

デフォルトだと、Windows側は、Alt+`で切替え、Ubuntu側は、Ctrl+Space とこの上なく面倒くさい。
Ctrl+Spaceで統一するのはよく見るのだけど、Ctrl+Spaceを切替えに使われてしまうと、vscodeなどの候補一覧出すのに支障が出てしまう。

からくり

入力ソースを2つ用意して、1つは日本語。もう一つは英語にして、切り替えているだけ。

pros & cons

pros

  • Windows側は、Alt+`で切替え、Ubuntu側は、Ctrl+Space とこの上なく面倒くさい問題の解決
  • Ctrl+Spaceで統一しないので、キーバインドがバッティングしてしまう vscodeなどのIntelliSenseを使う場合にも困らない

cons

  • Mozc(iBus)だと、OS起動時の1度だけ、日本語入力の際に、入力モードを「ひらがな」に設定しなければならない

環境

実施方法

Windows側の設定

コントロールパネルから「時計、言語、および地域」→「言語」を選択。
「言語の追加」を選び、「英語」→「英語(米国)」を選択して「追加」ボタン押下。

f:id:yassan0627:20180203152308p:plain

Ubuntu

「テキスト入力」の設定を開き、「入力ソースの選択」で「英語(US)」を選択

入力ソースの切替えの設定を「次のソースへ切替え」には「Win+Space」を入力して設定し、「前のソースへ切替え」には「Shift+Space」を入力して設定。

f:id:yassan0627:20180203154643p:plain

課題の解決

consで上げたとおり、起動後一回だけ、「ひらがな」に切り替えないといけないのだけど、この辺を参考にすると良いです。

sicklylife.hatenablog.com