Ubuntu 18.04 LTSを会社と私用で使っているのだけど、ブラウザのタブを大量に開く派閥の人なので、Google Chromeのメモリどか食い問題が深刻。
現在、Firefoxもどうかなぁと、浮気中なのだけど、より戻しそう。。。
私のブラウザの使い方
- 会社と私用でブックマークを分けたい
- タブをたくさん開く(10個とか普通。出来れば無限に開いておきたいくらい)
- 会社はG Suite使ってるので基本的に、Google Docs・Spreadsheet・Slideを使う(MS系は使わない)
Firefoxで困った事
会社と私用でブックマークは変えたいけど、Google Chromeのようにアカウント切り替えとかなかった。
Firefox Multi-Account Containersでブラウザで開くアカウントを切り替え出来るのは分かるけど、ブックマークは変更できない。。 そこで、Profileを会社と私用で分けることでブラウザのブックマークを会社と私用で切り替えられるようにした。
しばらく浮気してみた結果
🙆♂️ Google Chromeより描画が速い感じで良かった
🙆♂️ Google Chromeより同じくらいタブを開いてもメモリの消費が少なそう(前よりタブを開けるようになった)
🙆♂️ Firefoxタブのデバイス間のタブ同期が優秀(Chromeは重複しまくる)
🙅♂️ Googleスライドでグループ化したオブジェクトのコピペが出来ない(矢印と画像のグループで別のスライドにコピペすると画像だけ)
🙅♂️ Slackのメッセージのリンクを踏むと、Slack開いた時のProfileのプロセスが死んでたらリンクが開けない(Google Chromeならどっちかで開く)
🙅♂️ 複数ウィンドウ開いた状態で、一つのウィンドウを閉じた後に、「開いたタブを戻す」と直前に閉じたウィンドウごとタブを戻せない
🙅♂️ LINE拡張がない(Ubuntu用LINEアプリが無いので、家族との会話が不便)
より戻すきっかけ
こないだの rebuild.fm で、 The Great Suspender - Chrome ウェブストア が紹介されてて、
Firefox向けにも似たような拡張として Auto Tab Discard :: add0n.com があって試した結果、前よりさらに開けるようになった。
これ、Chromeでも同じ感じになるんジャマイカ?
追記:この後、よりを戻した。ただいまGoogle Chrome。