YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa(2日目)に行ってきた
7/1~7/2に行われた YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa に行ってきました。
yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org
twitter: @yapcasia8oji
Hashtag: #yapc8oji
Aルーム: #yapc8ojiA
Bルーム: #yapc8ojiB
Cルーム: #yapc8ojiC
Dルーム: #yapc8ojiD (飛び入りトラック)
1日目は、社員旅行で行けなかったのがとても残念だけど、2日目は朝一から2次会までとても楽しい1日でした。
■話を聞いたセッション
#yapc8ojiB:しくじり先生 〜 アドネットワーク開発でしくじった話 by すてぃお(@yuma_iwasaki)
振り返りの話で、「必要な時に必要な機能。性能があればいい」ってところがとても納得できた。
この手の設計を一からやってるとどうしてもアレもこれもって考えがちなので、「価値を早く届けよう」って大事と改めて思いました。
後、「運用でカバー」もある程度は大事ですね。要は「頑張り過ぎない」って事かも。
ただ、「運用でカバー」はある程度、中毒性があるので、気をつけないと「最強の属人化」となってしまうので容量用法守って使わないと怖いのも確か。さじ加減大事。
#yapc8ojiA:あの日見たM-V-WhateverのModelを僕たちはまだ知らない by しんぺい a.k.a. 猫型蓄
今回一番聞きたかった話。MVWって分かるような分からないようなって状態でいつもモヤモヤする感じだったので、今回の資料はとても参考になった。
#yapc8ojiC:セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年間 by @cakephper
外に出しているサービスは無いのだけど、「セキュリティテストサービス」っていう物が何か気になったので聞いてみた。
t.co
VAddyっていうサービスの開発と運営の話で、CIの中でセキュリティテストを常に実施するのは良いなと感じた。
また、ひとまず、フリーである程度試せるので、試しやすいなと感じた。
サービスを提供する上で、「やらないことを公開する」っていうのは、自身のサービスの軸をブレさせない為には、良い手段に感じた。
#yapc8ojiA:CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい by @charsbar
依存モジュールの検出をいかに正しくやっていく為の試行錯誤の話。
いろんなモジュールの事例とともに正しく検出するがいかに難しい事。。。
いろんな書き方を許容するさすがPerlといったところだけど、これは辛いなぁと思いった(-_-;)
以降は、@karupaneruraさんの話が気になって、Dルームに行ったのだけど、面白い話が多くて、予定以上に長居していたw
#yapc8ojiD:goで作った便利ツールの話 by @songmu
@songmuさんのgoのツールの紹介。どれもgo使っているなら便利そう。
GitHub - Songmu/ghg
GitHub - Songmu/make2help: Utility for self-documented Makefile
https://github.com/Songmu/ghq
GitHub - Songmu/retry
#yapc8ojiD:Perl5と型 by @karupanerura
Perlの型とかコンテキストの話。
綺麗にまとまっていて分かりやすかった。
スライド以外にもコード使って実際のコンテキストの解釈の違いで動きが変わる様子が面白かった。
say 0+S!; say "S!";
あと、Devel::PeekでDumpした結果にコンテキストがどう解釈されているか見ることが出来るとは知らなかったのでとても勉強になった。
Scalar::UtilのdualvarとかもいかにもPerlらしくて面白い。
#yapc8ojiD:再演!全部見せます!"Perlで作るInfrastructure as Code" by @papix
ハッカーズチャンプルーで行ったトークの再演
https://slas.la/papix/yapc8oji
改めて「インフラのコード化」は大事だよなぁと再認識。
#yapc8ojiD:家に壁を人生に空間を
床にものを置くスペースがないなら、壁にかければいいじゃないって話。
ただ、天井が硬いか確認してからじゃないと天井が浮くので注意(-_-;)
#yapc8ojiD:続・MSについて話すの巻 by まいんだー
VSCodeの話が非常に俺得だった!
新しいVerでは、ターミナルが統合されたので、「表示>Toggle Integrated Terminal(Ctrl+@)」でターミナルがVSCodeから使えます。
また、矩形選択が、出来るようになっていた。
「ショトカがファイル>基本設定>キーボードショート」で確認できるので、この辺が矩形選択に相当します。
{ "key": "ctrl+shift+alt+down", "command": "cursorColumnSelectDown", "when": "editorTextFocus" }, { "key": "ctrl+shift+alt+left", "command": "cursorColumnSelectLeft", "when": "editorTextFocus" }, { "key": "ctrl+shift+alt+pagedown", "command": "cursorColumnSelectPageDown", "when": "editorTextFocus" }, { "key": "ctrl+shift+alt+pageup", "command": "cursorColumnSelectPageUp", "when": "editorTextFocus" }, { "key": "ctrl+shift+alt+right", "command": "cursorColumnSelectRight", "when": "editorTextFocus" }, { "key": "ctrl+shift+alt+up", "command": "cursorColumnSelectUp", "when": "editorTextFocus" },
上記の場合だと、「ctrl+shift+alt+矢印キー」で矩形選択。
ショトカがインストールのタイミングで違うかもなので、設定を各自で確認した方が良いかも。
これでWindowsでのエディタはこれに決まった(∩´∀`)∩ワーイ
#yapc8ojiA:Webサービスにおけるキャッシュ戦略 by Yusuke Wada
キャッシュにも色々なパターンがあって、知らないことが多かったのでとても勉強になった!
■最後に
どのセッションも面白かった。
また、会場はとても快適でwifiもスイスイだしさすがMSさんです!
その後の打ち上げでは、 @cakephperさんとIPAの話で盛り上がって、今度、飲みに行く事になり、新しいつながりも出来て楽しい会でした。
さらに何人かで2次会にも参加して、色々な話を聞けたのはとても良かった。
とりあえず、Azure使ってみます!
そして、今回のイベントを企画運営したスタッフの皆さんには、とても感謝です!
とても楽しい1日でした。運営の皆さん、ありがとう&お疲れ様でした!
■スライド一覧
#yapc8ojiB:しくじり先生 〜 アドネットワーク開発でしくじった話 by すてぃお(@yuma_iwasaki)
speakerdeck.com
#yapc8ojiC:セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年間 by @cakephper
#yapc8ojiA:あの日見たM-V-WhateverのModelを僕たちはまだ知らない by しんぺい a.k.a. 猫型蓄
speakerdeck.com
#yapc8ojiA:CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい by @charsbar
#yapc8ojiD:Perl5と型 by @karupanerura
slasla
#yapc8ojiD:再演!全部見せます!"Perlで作るInfrastructure as Code" by @papix
https://slas.la/papix/yapc8oji
#yapc8ojiD:家に壁を人生に空間を
speakerdeck.com
#yapc8ojiA:Webサービスにおけるキャッシュ戦略 by Yusuke Wada
speakerdeck.com